HOME  > スクール案内  >指導方針

指導方針

発育段階に応じた指導

一貫指導 =
子どもの発育発達段階に応じテーマを置き指導を行っています。

幼児(キッズ)

  • キッズ年代はサッカーに対して興味を持ち、楽しさを知り、サッカーを好きになることから始めます。
  • ボールおにごっこ、コーンたおし、シュートゲームなど遊びを通してボールを「蹴る」、ボールを「運ぶ」、ボールを「止める」といった基礎を身につけます。
  • 遊びの中に多様な動きを取り入れ、「歩く」「走る」「跳ぶ」「投げる」「蹴る」といった基本要素を養います。
  • また、この年代からも試合を行い、基本的なルールを覚え、ボールを追いかけ、最後まであきらめない気持ちを身につけます。
  • 「好き」「楽しい」「もっとやりたい」と子どもたち自身が夢中になれるような環境をつくります。

小学生(ジュニア)

  • マッチ-トレーニング-マッチ
    ジュニア年代では、トレーニングマッチやリーグ戦等ゲーム(試合)を行い分析し、その中から必要な技術、足りないものを認識し、習得できるようトレーニングを行う。そしてトレーニングによって得たものをゲームで試す。このトレーニング方法を繰り返し行います。
  • 基礎技術の習得
    基礎技術であるドリブル・シュート・パス・トラップのトレーニングを反復し習得する。オフェンス、ディフェンス共に 1対1に強い選手になるべく更なる個人技術のレベルアップをはかる。
  • 戦術の理解
    チームメイトと関わりながらプレーすることの重要性と、それにより個人の力をゲームの中でより効果的に発揮できることを理解する。個人戦術・グループ戦術を理解し、より高度な個人技術のレベルアップをはかる。

中学生(ジュニアユース)

  • サッカーの基本技術・戦術を習得する中で、個の成長を第一に考え、一人一人個性豊かな選手の育成を目的とし、中学卒業後のユース年代、それ以上で活躍できる選手の育成。
  • クラブの一員としての自覚を持ち、礼儀・挨拶を大切にし、ピッチ内外において自ら考え判断し、責任ある行動が出来る選手の育成。
  • サッカーを通じて「協調性」「忍耐力」「尊敬心(相手・審判・サポーターへのリスペクト)」を学び、人間性の向上を図ると共に自己管理の出来る人間の育成。
  • 学業を疎かにせず、文武両道が出来る人間の育成。

大会やリーグ戦への積極的な参加

各カテゴリー共に、試合経験を積めるよう、大会やリーグ戦に参加したり、トレーニングマッチを多く行っています。
過去に参加した試合や、対戦結果などは、下記リンク先からご覧になれます。

試合結果はこちら

ページの
先頭へ

Copyright © EASTALL All Rights Reserved.